ハイヒールはいてったら、つま先で歩くハメに・・・・・
月別アーカイブ: 7月 2006
屋上バーベキューガーデン
4月の末、マンション第1号のバーベキューガーデン。
藻岩山にはまだ雪が残っていました。
札幌を見下ろす猫の図
旭山記念公園にて。
むしかり2006
引越ししてすぐご近所になったむしかり。
「チャリで行くべや。」
と言う銀田を説き伏せて、ひらひらのワンピースでてくしぃで行ってきました。
元祖タレ付ジンギスカーン
滝川の『松尾ジンギスカン本店』にて。
しっぽり
旭川の街を一人でぶらぶらして、お迎えが来るまで『よしや』でしっぽりすることに。
この『しっぽり』というセリフが実に合う昼ビール&焼き鳥(笑)
趣味の缶詰作り
『この鹿肉は、白糠の山々でハマチャンのハンター仲間で射止めたえぞ鹿を使用しています。』
お気にのとこ
まったく遊ばなかったキャットタワーを分解して、あなぐらだけを出窓に置いてみました。
麺喰いの日々
富良野、三日月食堂のチャーシューメン。
自家製麺はもちもちしていて、食べ応えのあるラーメンです。
あっさりとしたスープはほのかに甘く、田舎くささ満点のラーメン(笑)
烏骨鶏のたまご
デヴィを拾ってくれたKさんの自宅は南区の山の中にあり、
自分で設計したログハウスでたくさんの動物たちと暮らしています。
新聞やも勧誘に来ないくらいの山奥なもんですから『マイ沢』なんかもあり、
そこで鯉なんか飼っちゃったりしています。
ログハウスの裏には鶏舎があり、無農薬の飼料で烏骨鶏を飼育しています。
毎朝生まれる卵は、友人知人に格安で分けてるそうな。
「格安ったって、そんな高いたまごは普通は食べれないわ。ねっ?」
ぼそっと言うと、帰りにお土産に烏骨鶏の卵を持たせてくれたのでした。
このぉ、おねだり上手め!(爆)
翌朝、さっそく卵かけごはんに。
がーっとかきこむ。
「あれ、たまごの味がするっ!!」
そりゃそうに決まってるんだけど、何を期待して食べたんだか、わたし(笑)
ただ、普通の卵と違って、臭みがぜんぜんなく卵の味がちゃんとしっかりします。
20個の烏骨鶏の卵を毎朝食べた私の健康診断の結果は、
そりゃもーもー烏骨鶏じゃなかった、結構な数値でしたが(苦笑)